News

ニュース詳細

Odai Products 燻製チップ

Standard Post with Gallery
森と清流の町「大台町」から自然の恵みをあなたへ―
ユネスコ エコパーク認定 三重県大台町
五感で感じる大自然―いつものお料理に、素朴な風味と香りを

大台町産の広葉樹で燻製用のチップを作りました。木の種類によって合う料理や、風味、香りが違います。
お好きなチップで燻製をお楽しみください。

《樹木による風味、香りの特徴》
・ヤマザクラ 香りが強く、コクがあり、肉類に相性が良い。
・コナラ 色づきが良く、魚類に相性が良い。やわらかい香り。
・イタヤカエデ くせが少なく、メープルシロップのほのかな甘い香り。
・タムシバ 清涼感のあるさわやかな風味と香り。
・オリジナルの燻製チップ、シェフの方にも好評です!
《使用方法》お好みの食材の燻製にお使いください。


燻製チップ(500g)





カートをみる
《内容量》500g 
《原産地》三重県多気郡大台町

《注意事項》
・火の側には置かないでください。
・お子さまの手の届かないところに保管してください。
・高温多湿を避け、直射日光が当たらないところで保管してください。
・開封後はしっかりとチャックを閉じて保管してください。
《原材料》大台町産広葉樹
※原料が天然の樹木のため、採取時期や樹木の状態によって、香りが微妙に異なる場合があります。


Odai Products

Odaiのエッセンシャルオイルや蒸留水、木製品は、宮川森林組合のスタッフが枝の1本1本、 葉の1枚1枚からすべて手作業で厳選して採取。
エッセンシャルオイルは水蒸気蒸留法でじっくり時間をかけて抽出しています。すべて三重県大台町の、天然成分100%の商品です。

ABOUT 大台町
三重県南部、紀伊半島に位置する、大台町(おおだいちょう)。自然とひとが共に生きる町です。
大台町(おおだいちょう)は、大杉谷を中心とした町一帯がユネスコエコパークに認定されています。
町の93%を森が占めており、自然とひとが共に生きる町です。
大台町には原生に近い自然が残る日本三大渓谷「大杉谷」があり、日本一の清流「宮川」が流れ、この場所にしかない自然のかたちを守り続けてきました。
深い森には何百年もの年月をかけて成長した木々が立ち並び、川にはアマゴが泳ぎ、水のきれいさを象徴しています。
大台町の自然のいちばんの特徴は、500種類以上といわれる様々な広葉樹や針葉樹が生育しているということ。
このような多様性のある森は、日本でも珍しい環境です。
ここにしかない自然をこれからも残していくため、私たちは「森づくり」に取り組んでいます。
自生している樹木から種を採取し、苗木を育て、適地適木を見極め、植える。
こうして自然にならって森をつくることで、自然もひとも豊かに生きていくことができます。
1本の木が立派に育つのはずっとずっと先ですが、大台町で生きる私たちだからこそできることだと考えています。
“Odai” productsは、森づくりの一環です。原料となる枝や葉はすべて手作業で採取し、丁寧に時間をかけて精油を抽出。
自然の恵みを最大限に引き出しました。大台町の豊かな自然をぜひご体験ください。

大台町は、大台ヶ原・大峯山・大杉谷ユネスコエコパークの認定地域。
「ユネスコエコパーク」は、豊かな生態系や生物多様性を守りながら文化的・経済的・社会的に持続可能な発展を目指している地域として、国際連合教育科学文化機関「ユネスコ」が認定している「生物圏保存地域(Bio sphere Reserve)」の日本での通称。
核心地域、緩衝地域、移行地域の3つのエリアからなります

地域の人々によって大切に守られ続ける大自然と還元される豊かな恵み
私たちは、このかけがいのない恵みをあなたと分かち合いたいと願っています。